まだまだこんなもんじゃない!
自分はもっとできるはず!
なのに、
自信がもてない!
いったい、じぶんは何をやってるんだ・・・
はぁ〜
そんなことありませんか。
私はずっとそうでした。
なにをやってもダメダメで、何をやってもうまくいかず、
でも、
なんとかしたい!そうおもって、ずっと勉強してきました。
それが、自己啓発(自分を高める勉強)です。
そしてこのページでは、
これまでに私が勉強してきたなかで、とくに私の人生をかえてくれたものを紹介していきます。
興味がある記事があれば、ぜひチェックしてみてください。
では、さっそくですが・・・
↓↓↓興味がある記事は画像をクリックしてみてください!↓↓↓
悩みを消してもっと強くなりたいときは↓

※この記事では、
- 1、その悩み、メタ認知でメタ意識化させよう!
- 2、たったひとつの問いかけ、を繰り返そう!
- 3、99%の考えは現実でないと断定しよう
- 4、それでも悩む場合は・・・
- 5、長いスパンで考え、くだらねぇと笑おう!
- 6、とっとと吹っ切れよう!
- 7、悩みが消えるオススメのあれ
について語ってます。
いかなる状態でも強い自分でありたいなら↓

※この記事では、
- 1、背もたれに寄りかかるのをやめよう!
- 2、人の意見に正しさはどこにもない、を悟ろう!
- 3、いつでも自分の体でやって足がかりをつかもう!
- 4、他人に期待せず自分でやってしまおう
- 5、どうしたらいいんだろう?の口癖やめてみよう!
- 6、どうせ答えなんて決まってるんでしょ
- 7、助けてなんていわなくても助けてもらえる存在になろう
について語ってます。
無意識に流されず生きていきたいなら↓

※この記事では、
- 1.まずは自撮り録画して無意識癖に気がつこう
- 2.同時に2つ以上はやらないようにしよう
- 3.あれとあれを味わう時間を確保しよう
- 4.今やってることを声にして再確認せよ
- 5.夢を見たらそれが無意識と認識しよう
- 6.丁寧に生きる、と決めて生きよう
- 7.それでも無意識に流されたら・・・
について語ってます。
スポンサーリンク
生きてるだけで幸せ幸せと思えるようになりたいときは↓

※この記事では、
- 1、5分間だけ「一瞬の快楽」の放置プレイしようぜ!
- 2、すぐ切り替える癖を3回やめよう
- 3、心でなく声に出して気持ちを表現しよう
- 4、表情事典で表情のバリエーションを増やそう
- 5、お金崇拝、お金教を抜け出そう
- 6、失敗を快感に、チャレンジを喜ぼう
- 7、ネガポジバランスを習得しよう
について語ってます。
いい加減本気で変わりたいと思うときは↓

※この記事では、
- 1、元に戻ってしまう3つの原因を知ろう
- 2、無意識に流されていることに気づこう
- 3、無意識をすべて意識化しよう
- 4、頭の中のループを抜け出そう!
- 5、失敗をしてもいいや、で実践しよう
- 6、1回で変えようとせず24時間で変えよう
- 7、これで最後のブレーキを外そう
について語ってます。
今すぐにリアルが充実した人生を歩みたい場合は↓

※この記事では、
- 1、夢が叶った!と完了形で行動したから
- 2、失敗できる環境で練習したから
- 3、恐怖や不安を恋のドキドキに変換したから
- 4、流されないように指先を意識し続けたから
- 5、先延ばししてたことを今やったから
- 6、言い訳、ネガワードをやめたから
- 7、非リア要素を毎日改善し続けたから
- 8、心の叫びを歌にして吐き出したから
- 9、頭で考えず、体で能動的に動いたから
- 10、リズムをとって生きてるから
について語ってます。
スポンサーリンク
忙し過ぎる毎日を少しでも楽にしたいときは↓

※この記事では、
- 1、お誘いの90%は断ろう
- 2、スマホは1日30分
- 3、本当にやるか紙でテスト
- 4、優先順位上位3つだけやろう
- 5、だらだらやらずタイマーで
- 6、こっそり先にやって、小出しに提出
- 7、忙しい、疲れたをあれにチェンジ
- 8、2度考えるなら1度で行動しよう
- 9、クオリティを下げ時間を増やそう
- 10、人にお願い、人に頼もう
について語ってます。
いかなる状況でもブレない自分になりたいときは↓

※この記事では、
- 1、つねに指先の末端に気持ちをフォーカスさせる
- 2、気持ちのいい呼吸でリラックス
- 3、お腹の食事と対話
- 4、普段見てるもの聞いてるものを再認識
- 5、宇宙と肉体をマッチング
- 6、心の中に太陽と楽園をつくる瞑想
- 7、あらゆるすべてに感謝
について語ってます。
自分に今すぐ、自信をつけたいときは↓

※この記事では、
- 1、頭のなかでダメ人間を演じないようにしよう
- 2、はずかしさを気まずいと思わないで
- 3、完璧でなくても完璧と言ってしまおう
- 4、筋トレを継続して体幹を鍛えよう
- 5、失敗できるところでとことん失敗慣れしよう
- 6、自信をもてない理由を改善しよう
- 7、小さな成功体験を積み続けよう
- 8、自信をなくす妄想を明確にカットしよう
- 9、自信があると確信できるジンクスをもとう
- 10、生きること、そして幸せを受け入れよう
について語ってます。
記憶力を高めて頭が良くなりたいときは↓

※この記事では、
- 1、興味があれば覚えられる
- 2、覚えられると自信をもつこと
- 3、簡単なところから始める
- 4、体と結びつけて覚える
- 5、覚えたことは人に教える
- 6、寝る前と起きたときに思い出す
- 7、他のことと関連づける
- 8、短い時間でも集中する
- 9、覚えるのでなく整理する
- 10、何度も繰り返す
- 11、知識を経験に変える
について語ってます。
何をやっても楽しく生きたいならば↓

※この記事では、
- 1、楽しいと思えるように条件づけよう
- 2、陽気な音楽を頭のなかで再生しよう
- 3、苦痛を快感に変換しよう!
- 4、当たり前に感謝しよう
- 5、ドキドキの恋をしよう
- 6、脱洗脳で思い込みを捨てよう
- 7、毎日反省、改善、そして実践しよう
について語ってます。
テレビをみるとどういうことになるのかを知りたい場合は↓

※この記事では、メリットとして
- 1、新しい情報が入ってくる
- 2、他の人との話題ができる
- 3、やたら楽しい
それと、デメリットとして
- 1、その世界を一般化してしまう
- 2、自分で考える力が萎える
- 3、健康番組やCMなどに洗脳される
について語ってます。
スポンサーリンク
抱き枕でめちゃくちゃ癒されたい場合は↓

※この記事では、
- 1、不安が気にならなくなる
- 2、ぐっすり安眠できる
- 3、体圧を分散してくれる
- 4、一人でも寂しくない
- 5、人を愛する気持ちが芽生える
- 6、いい意味で犯罪抑止力になる
- 7、本当に夢見心地で幸せ
について語ってます。
変わりたいのに変われないときはこちら↓

※この記事では、
- 1、同じ質問を繰り返してるから
- 2、減点方式で考えるから
- 3、変わるのが怖いから
- 4、まわりの環境のせいで
- 5、性格のレベルまで習慣化してないから
- 6、お金を使わないから
- 7、反省しないから
について語ってます。
サラリーマンをやめるとどうなるのかはこちら↓

※この記事では、メリットとして、
- 1、早起き不要、遅くまで寝てられる
- 2、自分のやりたいことができる
- 3、企業の奴隷(社畜)にならずにすむ
- 4、やりがいのある毎日
- 5、自由な時間を過ごせる
それとデメリットとして、
- 1、生活が不規則になる
- 2、最初は死ぬほど罪悪感
- 3、友達が減る可能性あり
- 4、自分ですべてやる必要あり
- 5、失敗したらと不安になったことも
について語ってます。
スポンサーリンク
お金で苦しんでいるとしたら↓

※この記事では、
- 1、拝金主義をほどほどにしよう
- 2、お金の悪口を言わない
- 3、クレジットカードは2枚以下に
- 4、悪い借金はしない
- 5、誰が儲かるのかを考える
- 6、依存から自立へ
- 7、サラリーマン思考を抜け出そう
について語ってます。
楽しい人生を取り戻したいなら↓

※この記事では、
- 1、幸せは自分次第で決まる
- 2、今日だけを楽しもう
- 3、他人の期待は無視しよう
- 4、とらわれると不幸になる
- 5、鈍感さも大事
- 6、愛すると幸せも倍増
- 7、感謝されると超幸せ
- 8、お金は大事、でも使おう
について語ってます。
幸せをより多く感じたいのなら↓

※この記事では、
- 1、精神状態をとにかく良くすること
- 2、一時的に情報を離れよう
- 3、もっと悲惨な状況を思い浮かべよう
- 4、食べられることに感謝しよう
- 5、現実はこんなもんだとあきらめること
について語ってます。
スポンサーリンク
朝どうしても起きられないのなら↓

※この記事では、
- 1、なにはともあれ早く寝る
- 2、二度寝を避ける
- 3、ふとんをたたむ
- 4、日光を浴びる
- 5、水やコーヒーを飲む
- 6、立ち上がる運動する
- 7、服を着替える
- 8、強い意志で起きる
- 9、言い訳癖をやめる
- 10、夢の世界から抜け出そう
について語ってます。
優柔不断を治したいときは↓

※この記事では、
- 1、決断の完璧主義になるのをやめよう。
- 2、自分で選ぶ癖をつけよう。
- 3、どっちでもいいことはすぐに選ぼう。
- 4、失敗をおそれないようにしよう
- 5、あたまで考えすぎず、とりあえずやってみよう
- 6、決めたあとは悔やまない、ブレないこと
- 7、選んだあとはそれをとことん楽しもう
について語ってます。
中途半端な人生になってしまってるとしたら↓

※この記事では、
- 1、どうせ完成はないんだ。
- 2、ダメだったときのことも考えとこ
- 3、無駄はない。失敗はない。経験あるのみ。
- 4、義務にならないように気をつけよう
- 5、愛と継続、あきらめない
- 6、ひとつを極めてから次へいこう
- 7、最後が一番大変なんだ。
について語ってます。
スポンサーリンク
集中力で最後までやり通したいなら↓

※この記事では、
- 1、まずは集中できる環境をつくろう
- 2、複数のことをやらないくせをつけよう
- 3、集中力のつくゲームをやろう
- 5、疲れたらねる。休むときは休む。
- 6、やることは義務でなく楽しんでやろう
- 7、少しでも集中できたら自分を褒めよう
4、タイマーを使ってメリハリをつけよう
について語ってます。
騙されたり流されたくないなら↓

※この記事では、
- 1、おいしい話はやってこないと知っておこう。
- 2、外見だけで人を判断するのはやめよう。
- 3、集団心理に惑わされないようにしよう。
- 4、感情的になっているときに判断しないで。
- 5、大切な決断は一晩寝てから考えよう。
- 6、身近な人のアドバイスはよく聞こう。
- 7、まずは疑い、それから信じよう。
について語ってます。
前向きでワクワクした日々にしたいなら↓

※この記事では、
- 1、想像力で前向きな感情をつくり出そう
- 2、こころから愛するものをみつけよう
- 3、いまある幸せ、当たり前に感謝しよう
- 4、あこがれや理想をもって生きよう
- 5、やりたいことを徹底的にやろう
- 6、笑える時間をつくっていこう
- 7、必要以上に意味をもたせすぎないこと
- 8、どっちでもいいやとこだわらない
- 9、生まれ変わりがあるとして生きる
について語ってます。
なりたい自分になりたいなら、↓

※この記事では、
- 1、自分のなかの思い込みや刷り込みに気づこう
- 2、なりたい&なりたくない自分のイメージを考えよう
- 3、理想の人と一緒に過ごそう
- 4、一気にでなくじっくり変えよう
- 5、頭ではなくじっさいに行動してみよう
- 6、うまくいったら自分をほめよう
- 7、とことん反省し次に活かそう
について語ってます。
この方法を試してもらえればセルフイメージが変わり、
なりたい自分になることができます。
あなたはどんなあなたになりたいですか。
お金を貯めたいのに貯められないならこれ!↓
スポンサーリンク
仕事をやってて困ったら、これで考えよう↓

仕事は続けてもやめてもどっちでも。
だけど、これを覚えておいて。
あなたの人生の半分は仕事が半分だよ。
よりよい人生を生きたいのなら、読んでね。
精神的に弱いなぁ、って思ったら↓
ダイエットにうまくいかないのなら↓
お金に困らなくなるためには、絶対読んでね↓
スポンサーリンク
勉強で覚えるのがニガテなら・・・↓
自信がないのはなぜでしょう↓
それでも自信がもてなかったら↓
苦手なことがいっぱい、でも・・・↓
う〜ん、眠れない。そんなときは・・・↓
私のいちおし!↓
・・・
というわけで
ここまで自己実現のまとめでした。
どれもオススメですので、
ぜひやってみて、
あなたの人生をより良くしていってくださいね。
それと、
今後もまた記事をふやしていくので、
たまにチェックしてみてくださいね。
それでは、
あなたの成功を祈って!
がんばろ〜
よい人生を!
スポンサーリンク
>>>免責事項